そろそろ水やりも神経質になってきます
- 2018.10.27
- バオバブの木育成日記
今日の最高気温は24度。 天気もよく、土も乾いていたので水をあげました。 バオバブの木の水やりは土が乾いてから 表面の土は比較的乾きやすく、それだけを […]
マダガスカルに生息するバオバブの木を自宅で育てる方法 他珍しい種の育成│Baobab star
今日の最高気温は24度。 天気もよく、土も乾いていたので水をあげました。 バオバブの木の水やりは土が乾いてから 表面の土は比較的乾きやすく、それだけを […]
今日の最高気温は21度。 天気も良かったので少し剪定しました。 10月は冬眠前の大事な時期 1本だけ長くなってきていた枝を切りました。 そろそろ夏場ほ […]
バオバブの種をお湯につけて一晩待ちます。 種皮の切り込みがうまくいっていると、種は水を吸収して1.5倍くらいの大きさに膨らみます。 バオバブの木の種は […]
バオバブの木の種を発芽させるには準備が必要です。 そのまま土に蒔いても、いつ発芽するのかわからないので発芽のしやすい状態にしてあげましょう。 バオバブ […]
今日の最高気温は26度。 しばらく気温の高い日が続いたので土も乾き気味に。 数日前から乾いて見えましたが、中が湿っていることがあるので少し待ってみた。 […]
バオバブの木は日本では生息していません。 そのため、バオバブの木を育てるためにまずはインターネットで種を購入しました。 バオバブの木の種類は? バオバ […]